令和時代のティーンは携帯電話のLINEやTwitterなどのSNSのおかげで常に誰かと寄り添うことができるというのが羨ましくもあり悲しくもあり
昭和時代の黒電話時代はLINEとかアプリとかそんなものはなく異性に連絡をするとなると会うか家電話に恐る恐る直電するしかなかった時代を知っているでしょうか??
インスタ映えとは??
InstagramもそのSNSの一つで流行語にもなった写真共有アプリ
世界の人とも繋がれて日本語対応したのが2014年でそれから日本の有名人も愛用しているすごいアプリとなりました
特に最近ではInstagramstoryという機能がすごいらしく
ただし投稿してから24時間後には投稿した内容が自動的に消えるとのことで使い限定的な機能がいいと若者に人気がある様です
使い方をマスターした??
ですが限定的や残り時間を使ったビジネスで使うならまだしも友達同士で使い合うには使い方を間違えると危険な要素が潜んでいる様に思えてなりません
時間を忘れて集中したり没頭できるのは自分が好きである証拠ですが
そこには良く見せたり共有したり自慢したりと実は知らないうちに相手と争っているかの様な感覚にならないでしょうか??
フォローは少ないけれども内容はすごく濃いので恥ずかしくて選ばれた人しか見れない様に設定もできる
でもなんか疲れませんか??
本当の自分を見せたいのは誰しも思うことですがそれをインターネットを使って見せてしまうという便利さ故にモデルや著名人の様に使いたいという気持ちはわからなくはありません
それほど大切ならばプリントアウトしてリアルにしてアルバムに保存しなくてもいいのですかということです
何が言いたいかというと本当の自分を投稿してしまうとそれ流出しませんか??大丈夫ですか??突然消えたりしませんか??
リアルで怖いのは裏切られることネットで一番恐ろしいのは突然使えなくなるということです
人の心は時として良く変わります生きているから当然ですが頭の中では何かしらの新しい情報が入れば今まで手に入れた古い情報と照らし合わせてポジティブが勝るかネガティヴが勝るかその時の感情で使うか捨てるかを決めてしまうからです
最近はサーバーダウン問題や流出問題が多すぎてしまいすぐには解決できず補完しきれなくて仕事ができなくなったというニュースがありました
先のことはわからないのに絶対と良くドラマでは口にしますがそれは台本があるからでありリアルの先のことは誰にもわかりません
つまりアプリもいつまで使うか古い情報はいつまで使えるかは自分の選択次第ですがこれからは自分のことは自分で守るしかなくて守るための勉強をしていかなければこれからは非常に生き辛くなっていくと思います